最近カフェで有名な町として現在住んでいる清澄白河がよくとりあげられています。
その理由の1つとして、ブルーボトルコーヒーの店舗があるからだと思われます。
いつも並んでいる印象ですが、平日は意外とすいているので、近くにお越しの際はぜひ入ってみてはいかがでしょうか。
ブルーボトルコーヒー 清澄白河店への行き方
ブルーボトルコーヒー清澄白河店は駅から多少距離があるので、以下、駅からのわかりやすい行き方を紹介します。
まずは、出口ですがA3出口が一番近いです。
・「都営大江戸線」で来た場合、
清澄白河駅の改札口(大江戸線は改札口は1つなのでご安心を!)を出たら、
A3出口に向かいましょう!
※ 改札口を出た後の地上への出口はA1、A2、B1など複数あるので注意してください。
・「半蔵門線」で来た場合、
・改札口は2つありますので、まずは都営大江戸線乗り換えの方向の改札口に向かいましょう!(※東京都現代美術館の方向の改札口に出ないように注意してください!)
・都営大江戸線乗り換えの方向の改札口を出たら、A3出口に向かいましょう!
※ 改札口を出た後の地上への出口はA1、A2、B1など複数あるので注意してください。
A3出口の階段を上ったら、
下記の出口を背にして、左方向に向かってください(清澄通りに沿って進むことになります)
清澄通りに沿って進んでいきましょう。
右手側の反対車線に庭園が見えれば正しい方向に進んでいますので大丈夫です。
ちょっと進んでいくと、道路沿いの地図があります。
下記のような深川江戸資料館の案内があれば正しい方向ということになります。
そのまま進むと
左手側に深川江戸資料館通りが見えます。
道沿いにもう少し進むと左手側にローソンが見えます。
さらに進んでいくと、道が右方向にカーブし、その直後に信号があります。
下記の信号と横断歩道が見えたら左に曲がってまっすぐ進みましょう。
手持ちの地図によっては、ここから左斜め方向に進む道が正しい道に見えますが、実際に歩いてみた感じだと左に曲がってまっすぐ行けば大丈夫です。
カーブがあるせいで、方向感覚が狂わされますので注意してください。
ちなみに、そのせいかわかりませんが、このあたりで地図を確認しているカップルがいたら、おそらくブルーボトルコーヒーに行くカップルだと思われます(笑)。
まっすぐ進んだあとは、最初の信号を右に曲がってください。
そのまま道路沿いに進むと右手側にブルーボトルコーヒーのお店があります(到着)。
楽天ショップ ブルーボトルコーヒー
このように散歩で普通に行ける距離にあるにもかかわらず、いつも混んでいるので、何を隠そういまだに入ったことがありません(笑)。
でも、大丈夫!
ブルーボトルコーヒーの豆は楽天でも売っているのです。
でも近くに来たらぜひお店にも行ってみてください
ちなみに、楽天で豆を買う場合はブレンドセレクションがおすすめです。